第10回 不潔恐怖症の生活

<はじめに>
「不潔恐怖症」と言うものをご存知でしょうか。
これは心身症と言われるもので、病気とは違います。
ちょっと間違われるのは精神病。これはその名の通り病気です。
精神病と言うのは分別が付かなくなり、人様に危険を及ぼすこともあるのですが、
心身症と言うのは生活するのに多少不便があるものの、
分別が付かなくなると言うものではなく、危険もありません・・・。
この心身症の仲間には、高所恐怖症や閉所恐怖症などがあります。
そう言われると、精神病ではないな・・・と言うことを理解していただけると思います。

さて、ではこの不潔恐怖症とはどんなものなのでしょうか。
また、この不潔恐怖症の方の生活とはどんなものなのでしょうか。
実は私の母親がこの不潔恐怖症と言うものなのです。
不潔恐怖症にも軽いものから重いものまであるので、一概には言えませんが、
簡単に言えば「綺麗好き」ということでしょうか。
まぁ、裏を返すと汚いものは嫌いで、それに恐怖を覚えるのです。

私の母はどの程度かと言いますと、結構重度かもしれません。
って、他の不潔恐怖症の方と比較したことはないので、良く分かりませんが・・・。
で、どんな生活なのかと言うのを、私が子供の頃の体験でお話しすることに。
中学生の頃の一日の生活の様子として思い描いていただければよろしいかと・・・。

<起床から通学準備まで>
朝ベッドから起きてきます。もちろん、ごく普通に(笑)。
そして手洗いを済ませ、朝食を食べます。
このときの服装は、まだパジャマのままです。
朝食を終え、歯を磨いていざ学校に行く準備をします。
靴下を自分で出して、制服のYシャツを着て、制服のズボンを履いて・・・。
なのですが、ここで注意が必要です。
一旦制服を着てしまったら、もう部屋には戻れないので忘れ物などをチェックします。
で、制服のズボンは玄関に用意されていて、その裾を2〜3回まくります。
これはズボンを履く時に、床に着かないように。
で、意を決してズボンを履きます。決して床に着かないように、玄関で(笑)。
床に着かないように履くのが難しいようであれば、
片方の足をズボンに入れた瞬間にその足を靴に持って行き、
完全に玄関に下りた状態でもう一方の足をズボンに持って行き、
ズボンを履くと言うことも可です(笑)。
とっても恥ずかしい格好なんですけどね・・・。
制服の上着も玄関に用意されているので、それを着ます。
それは普通に着ます(笑)。
そしてやはり玄関に用意されているカバンを持っていざ学校へ!

<帰宅時>
学校や外出から帰って来て、家に上がるのはかなりの難関です。
まず、荷物は玄関に設けられた棚に置きます。
そして制服の上着を脱ぎ、これも玄関にあるハンガーにかけます。
このとき、まだ玄関で靴を履いたままの状態です。
ズボンは玄関で脱ぎ、それもハンガーへ。
靴はさすがに脱ぎますが、まだ靴の上にいる状態です・・・。
そして玄関に用意された不要の広告を2枚取り、
一枚は玄関からあがったすぐのところに、
そしてもう1枚はお風呂場へと続く途中のところに置きます。
玄関からお風呂場までは大股で2歩あれば行くのでこれでOKです。
もう予想は付くかと思いますが、この広告の上を歩いてお風呂場へ行くのです。
そして途中に洗濯機があるので、Yシャツを脱ぎつつ洗濯機へ。
お風呂場に入ると、手と足を洗います。
それは家で着る、いわゆる普段着を予想して洗う場所を決めます。
長袖長ズボンであれば、外に出る部分は手首から先と足首から先なので、
手と足の先を洗えば十分なのですが、
半袖や半ズボンとなると洗う部分は多くなります。
腕を丸ごと洗い、そして足も丸ごと(笑)。
これで「綺麗モード」完成です。

<帰宅時の補足>
小学生の頃も同様に「綺麗モード」に変身していたのですが、
一日に何度もこれでは大変なため、基本的に家に上がる行為は一日に一回です。
なので、学校から帰って来て遊びに出かけるのは、そのままでかけます。
宿題などは家に帰って来てからになります。
大学生になり、体育などもなく「汚い」ことが少なくなってからは、
足を洗うことは免除され、雑巾で拭くことでOKとなりました。

<帰宅後の生活>
一応は綺麗モードに変身しましたが、全身が綺麗なわけではないです。
例えば頭は洗っていないので、頭は「汚い」ままです。
なので、髪を手でかきあげたり、頭をかいてはいけません。
どうしてもの場合は、そのあと手を洗う必要があるのです。
部屋で横になるときも、床に頭をつけてはいけません。
手で頭を支えてもいけません。頭は宙に浮いていること(笑)。
さて、学校から帰ると宿題もしなくてはいけません。
学校の教材を机に持ってくるのですが、ここでも注意が必要です。
もちろんカバンをはじめ、学校の教材は「汚い」ので、
例のカバン置き場から教材だけを取り出して、机に持って行きます。
この時点で、その手は「汚い」ものになりますが・・・。
宿題を終えたら手も綺麗モードにするために手を洗います。

<お風呂から就寝まで>
これまたいろんな儀式(?)が待っています(笑)。
お風呂に入る順番は基本的に、子供、母、父という順番。
まず私がお風呂に入るのですが、このときは特別なことはありません。
お風呂に入ってから、まわりでいろいろあるんです。
まず母がお風呂場から私の部屋までの床を雑巾で拭いていきます。
そして、私の部屋の床もすべて雑巾で拭いていきます。
って、私の部屋、絨毯なんですけど・・・(汗)。
なぜならば、お風呂に入ることにより、最高級に綺麗な「超綺麗モード」になるからです。
超綺麗モードになったら部屋に用意されている下着とパジャマを着ます。
これら下着やパジャマは超綺麗モードなので、普段他の人が触ることはできません(笑)。
そして、そのまま、何も触らずにベッドへ入り、就寝です。
父と母はいわゆるリビングで寝るので、父と母が超綺麗モードでいるためには、
リビングもそしてお風呂場からリビングまで、すべてを超綺麗モードにします。
つまり、雑巾がけです(笑)。
で、なぜかこれは父の仕事。未だに謎です(笑)。
もちろん、トイレの床やスリッパも忘れてはいけません。
父が雑巾がけをしている間、母がお風呂に入ります。
そして、雑巾がけを終えた父はお風呂に入っていき、
全員が超綺麗モードで就寝です。
ベッドや布団に入るまで、一切のものに触るのは禁止です・・・。

<お風呂から就寝までの補足>
いつからか多少ルールの変更があり、私の部屋の雑巾がけがなくなりました。
つまりお風呂から出てきた私は超綺麗モードなのですが、
自分の部屋に入ることで綺麗モードに格下げになるのです。
でも夜中にトイレに行きたくなったら、綺麗モードが超綺麗モードの
ところは歩けないので、部屋を出たところに雑巾が用意されていて、
足を拭くことで超綺麗モードの場所を歩くことが可能になるのです。

<起床>
そして、最初に戻るのですが、なぜかこのときに、
超綺麗モードから綺麗モードに格下げがあるようです(謎)。
まぁ、就寝前に雑巾がけを出来なかった、例えば壁などに触るからでしょう。
また、テーブルや椅子なんかもそうなんでしょう。

<その他の事例>
○新聞
 新聞は新聞配達の人が「汚い」手で配達をしているので、
 汚いモードのはずなのですが、理不尽なことにこれは大丈夫らしいです。
 まぁ、決して綺麗ではないけれど、さすがに洗えないので・・・。
 しかし、床で読むことは禁止です。
 読んだあとも手を洗うことが望ましいです。

○購入したもの
 お店で購入したものは、すべて「汚い」ものです。
 洗えるものはすべて洗います。
 電化製品のように洗えないものは、雑巾がけをします。
 基本的に、すべて洗うか、雑巾がけをします。
 それ以外のものは持ち込み禁止です。

○洗濯物
 これは洗濯するのも、干すのも、片付けるのもすべて母親です。
 母親に任せていると言うのではなく、手出しは禁物です。
 洗濯をすることで超綺麗モードになります。
 洗濯物を干す、物干し竿はきれいに拭かれ、ハンガー類は洗われます。
 下着は超綺麗モードのまま、特別に用意されたところで保管されます。
 その他の洋服は部屋の床でたたんで行く関係上、綺麗モードになります。
 もし間違えて下着などに触れてしまった場合、もう一回洗濯です(汗)。
 触れられるのは石鹸で手を洗った母だけなのです・・・。

○お客様
 基本的にお客様を呼ぶことはありません。
 どうしてもの用事で家に上げる場合、それはかなりの覚悟が必要です。
 お客様が帰った後に、そのお客様が歩いた場所、触れた場所、
 すべてを雑巾で拭いていきます。

○友達
 もちろん、立ち入り禁止です(泣)。
 小学生の頃とか、友達を呼んだり呼ばれたりってありますよね。
 友達の家にお邪魔するのはOKですが、呼ぶことはできません。
 グループで集まって一つの宿題を・・・なんてときも、我が家はダメです。
 「うちは綺麗好きだから・・・」といつも断っていたのですが、
 「じゃぁ、うちは綺麗好きじゃないのかよ!」と言われ、いじめられたことも。
 ま、子供ではこの状況、説明できないし、理解もさせられません。

<終わりに>
ここまで書いてきましたように、不潔恐怖症の人がいる生活と言うのは、
普通の人には想像できない生活かと思います。
子供ながらに、嫌な思いもしてきました。
特に友達を呼ぶことが出来なかったのは辛かったです。
でも、今ではこんな生活、滅多にできないことなので楽しかったかな?とも思います。
今はこれの反動なのか、かなり「汚い」生活です。
外を散歩した犬がベッドで寝ているなんて・・・。
きっと母が見たら卒倒すると思います(笑)。

世の中、いろいろな方がいます。
このように不潔恐怖症で苦しんでいる方もいるかと思います。
先日も駅でゴミを拾っている若い女性を見かけました。
ボランティアでゴミ拾い・・・ではありません。
彼女も不潔恐怖症で、落ちているゴミを見ると拾わなくてはいられないのです。
ちょっと変だな?と思っても、いろいろ秘められていることはあるのです。
少しは、その人の行動を理解してあげてみませんか?

このページを読まれて、不快な気持ちになられた方は申し訳ありません。
ただ、世の中にはいろいろな方がいて、自分自身を責めている方も多いのです。
でもその人のことを理解してくれている人も世の中にはいると言うことを伝えたいのです。

   

AyaMio Site's top page URL. (Supported by AyaMio)
http://homepage2.nifty.com/ayamio/