第3回 子供の食事はダイニングテーブルで

最初はミルクしか飲まなかった子供も、離乳食が始まり、普通食となり、
そしていずれは自分で普通にご飯を食べれるようになります。
で、その時にふと気付くと、歩きながらご飯を食べる子供になっていたり、
歩きながら遊んでいる子供を追いかけてご飯を上げていることも・・・。
でも、これってやはりおかしいような気がします。

その家のしつけをはかるバロメーターの一つとして”挨拶”があるかと思います。
「おはよう」や「ありがとう」と言えることも当然大切ですが、それは一瞬の時間。
”にわか”のしつけでも可能であり、まぁ最低限のしつけでしょうか・・・。
我が家では食事の時のお行儀にかなりウェイトを置いています。
外食をするときや、よその家で食事をするときなど、きちんと食べれる。
これは”にわか”のしつけでは不可能です。
もし、食事をきちんとしている子供を見たら・・・それはしつけがきちんとできていて、
お行儀の良い子だなと思われるでしょう。
(別に他人にそう思われるためにするわけではないですが。念のため・・・)

で、落ち着いて食べれる子と、遊びだしてしまう子の差はどこに・・・?
いろいろな方の話を聞いていると、どうやらヒントはダイニングテーブルにあるようです。
まぁ、みんながみんなそうだとは思いませんが、
床に座って食べている子は比較的移動しやすいためか、すぐに立ち歩いてしまうようです。
それと比較して、ダイニングテーブルで食べている子は簡単に動くことができないので、
比較的落ち着いて食べているようです。
まぁ、これは極端な話をしているだけで、だからダイニングテーブルでなくてはと言うわけではなく、
そのような環境作りが必要なのかもしれません。
ここで言う環境作りとは、心構えのことですが・・・。

うちでは一度いらないをしたら、もう食べ物はあげません。
くれと言おうが、泣き叫ぼうが、終わりなら終わり。
遊びだしたら注意はするものの、聞かなければそこで終わり。
後はおなかがすいて機嫌が悪くても、次の食事までお預けです。
これは傍から見るとかなり厳しく見えるらしく、
「まだ赤ちゃん(子供)なんだから〜」とか言われることもありますが、
じゃぁいつからならOKなのでしょう?
気付くと歩きながらご飯を食べる子になっていますよ〜。

そういう我が家もダイニングテーブルを使っているので、
床に座って食べる家の子はどうした良いのか良く分かりませんが、
まぁ床(子供用の椅子?)から立たないように、注意をするしかないのでしょうね。
ましてや立って歩き出している子の口に食事を運ぶなんて・・・。

離乳食の時期は食べてくれるだけでも嬉しかったり、喜んだりして、
食べる時間も長くかかるので感覚が麻痺するのも分かりますが、
遊びだして食事に集中しなくなったら、食べた量が少なくても終わりにしても良いのでは?
まぁ、実際にはここまで厳しくしなくても良いのかもしれませんが、
現在離乳食を始めている子を持つ人はちょっと意識をしても良いのかもしれません。

気付くと何を食べるにも飲むにも座ってという習慣が身につきます。
外で飴を食べるときも座りだして困ることも多々ありますが・・・。
「食事は楽しくする」これは私も同じ考えですが、まずは最低限のことができてから。
マナー(規律)の上に、楽しさが存在しますので。

   

AyaMio Site's top page URL. (Supported by AyaMio)
http://homepage2.nifty.com/ayamio/index.html