第4回 子供にもExcuseを

子供は時として、というか、多々として、親の望まないことをすることがあります。
どうして急いでいるこの瞬間に、そんな関係のないことをやっているの〜とか、
それは触っちゃいけないといつも言っているのに、どうして触るの〜とか、
こんな例を挙げていると、キリがないので辞めておきますが、
親が望んでいることとは概して反対のことをすることが多いようです。

何でそうなのよ!とか、何してるんだ〜!とか言う前に「1・2・3」とちょっと間をおいて。
この「1・2・3」、実は私が子供の頃母親に良く言われていたことです。
ちょっと意味は違うのですが、怒りっぽい性格だった私に気をもんだ母親が考えたことなのでしょうが、
「怒りたくなったら1・2・3と数えてごらん」と。
「カチン!」と来たときにすぐに怒り出すと怒りも止まらなくなるのですが、
一呼吸おくことで、不思議と怒りが消えて行くことがあります。
そこでも怒りが消えなかったら、それは怒ってもいいときかも。

ちょっと話はそれましたが、「1・2・3」とちょっと間をおいた後に、
なぜそう考えたのか、なぜそうしたのか、聞くことが大切です。
きっと子供なりに考えを持って行動していたはずですから。
それがそれなりの理由があったなら怒らなくて良かったと言うこと、
もし意味が不明だったり、理由が間違えていたら、それは違うと教えること。

子供は何がダメで、何に対して怒られたかは場数をこなして覚えて行くとは思うのですが、
ちょっとそれはつらすぎる気がします。
まぁそうして覚えて行くこともあるとは思いますが、できればもう少しスマートに。
(危険なことに関しては例外です。理由はともかく、まずは怒ること)

そして最も大切だと思うこと。
子供の言い訳は完璧なはずがありません。
訳の分からないことが多々あります。
だからと言ってやり込めてはいけません。
当然大人の言うことのほうが正しいだろうし、理路整然としているし。
子供をやり込めて反論させない状況を作っても何も良いことはありません。
子供にも自由に発言できる場を作ることは必要です。
あまりにも大きな間違いは違うと指摘することは大切ですが、
別にどうでも良いようなことはちょっとくらい間違えていても、あ〜そうなのかと。
それがちょっとしたウソでもいいような気がします。
人を傷つけたり、陥れるようなウソでなければ。
少しぐらい子供に騙されて見るのもいいことかと。

Excuse・・・日本語にすると言い訳とか、弁解とか、口実とかそう言った意味でしょうか。
言い訳、本当に正しいかはどうでもいいような気がします。
ちょっとした逃げ道を作っておいてあげることはとても大切なことかと。
逃げ道のない口論は何も生み出しません。
あえて逃げ道をつくってあげる口論こそが本当の指導者(リーダー)かと。

実はこのExcuse、育児の秘訣ではありません・・・。
恋人たちや夫婦の間での仲良くしていく秘訣です。
本気になって怒って、逃げ道のない口論をしても何も生まれません。
皆さんも、子供に、そしてパートナーにExcuseをさせてはどうですか?
ちょっと騙されてみるのも良いですよ。

   

AyaMio Site's top page URL. (Supported by AyaMio)
http://homepage2.nifty.com/ayamio/index.html